• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館等の文化財収蔵施設における総合的かつ簡易な放散試験方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00549
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
小区分03070:博物館学関連
合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

古田嶋 智子  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 客員研究員 (30724588)

研究分担者 犬塚 将英  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, センター長 (00392548)
鈴木 昌樹  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林産試験場, 主査 (00446311)
秋山 純子  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (10532484)
芳賀 文絵  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 研究員 (80754530)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード放散試験 / サンプリングバッグ / 検知管 / SPME / 博物館環境
研究開始時の研究の概要

博物館資料に有害となる化学物質に対する根本的な解決策は、放散源を特定して取り除くことである。しかし、特定に必要となる放散試験は、その必要性・重要性が認識されながらも、技術的な制限によって博物館では容易に実施できない状況である。
本研究では、研究代表者らが開発中のサンプリングバッグによる放散試験方法を基盤として、空気捕集方法や捕集ツールを含めた総合的、かつ博物館での実施を可能とする簡易な放散試験方法の開発を目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi