• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギーの人類学:アフリカの再エネ開発が地域社会に与える影響に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00565
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

内藤 直樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70467421)

研究分担者 丸山 淳子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (00444472)
宮本 佳和  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 研究員 (10912412)
西崎 伸子  芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授 (40431647)
宮内 洋平  拓殖大学, 国際学部, 教授 (40841391)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70613579)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードパッチ状の人新世 / 水素経済 / ランドスケープ / 資源フロンティア / 乾燥地域
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、サハラ以南アフリカのエネルギー開発に伴う社会・生態・物質的環境の相互作用から、人新世的な景観が創発する動態を明らかにすることにある。そのためにサハラ以南アフリカの主要な再エネ開発国とその周辺国の乾燥地に分布する牧畜・狩猟採集社会を対象に民族誌的比較研究を行う。そして再エネ開発に関する政策や企業の活動が地域の環境や社会に与える影響に関する調査をおこなう。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi