研究課題/領域番号 |
25K00568
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
志村 真幸 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (00625204)
|
研究分担者 |
松居 竜五 龍谷大学, 国際学部, 教授 (40238952)
細矢 剛 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 部長 (60392536)
向村 九音 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (80861658)
三村 宜敬 神奈川大学, 理学部, 講師 (70772458)
畔上 直樹 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20315740)
井村 誠 大阪工業大学, 知的財産学部, 教授 (60351459)
橋爪 博幸 桐生大学短期大学部, その他部局等, 教授(移行) (40412978)
唐澤 太輔 秋田公立美術大学, 大学院, 准教授 (90609017)
Pradhan Gouranga ZEN大学, 知能情報社会学部, 講師 (40847224)
平川 恵実子 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30881768)
辻 晶子 大阪経済大学, 経営学部, 講師 (40825428)
杉山 和也 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (40907557)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 南方熊楠 / 民俗資料 / 保存修復 / 博物館資料 / 在野資料 |
研究開始時の研究の概要 |
南方熊楠の残した資料は、原稿やノート類のみならず、植物、キノコ、変形菌(粘菌)といった生物標本をふくみ、書籍や雑誌類、顕微鏡などの実験器具、さらには熊楠が暮らし、研究と実験の場ともした旧邸にまで及ぶ。これらは、急速に結果が進み、修復・保存方法の開発が喫緊の課題となっている。しかも、デジタル化だけでは後世に残していくことが難しいものも多い。多様な資料を一体のまま、未来につないでいく方法を開発する。
|