研究課題/領域番号 |
25K00595
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分05070:新領域法学関連
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
宮澤 節生 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60001830)
|
研究分担者 |
上石 圭一 追手門学院大学, 社会学部, 教授 (80313485)
飯 考行 専修大学, 法学部, 教授 (40367016)
石田 京子 早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (10453987)
大塚 浩 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (30324958)
久保山 力也 大阪大谷大学, 人間社会学部, 講師 (00409723)
高平 奇恵 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30543160)
橋場 典子 関西学院大学, 法学部, 准教授 (90733098)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2029年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 法曹養成課程 / 弁護士 / キャリアパス |
研究開始時の研究の概要 |
司法試験受験資格として、法科大学院修了に予備試験合格が追加され、さらに法学部法曹養成コースと法科大学院在学中受験が導入されて、法曹養成ルートの多元化が著しく進行した。 本研究では、①一定の属性・職業的関心などと一定の養成ルート志向との結びつきと、②一定の養成ルート出身と一定の業務地・業務分野・所属事務所規模選択との結び付きとを検討し、③そのようにして生まれた弁護士の階層分化がキャリア進行につれて強化されていくのではないかという可能性を検討する。 そのために本研究では、同一サンプルから3年間の間隔をおいてデータを収集する、縦断的調査を行う。これは、我が国の法社会学において最初の試みである。
|