• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体制変動期における文民統制の比較研究:文民統制の動態的理解に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25K00600
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関北海学園大学

研究代表者

岩坂 将充  北海学園大学, 法学部, 教授 (80725341)

研究分担者 武藤 祥  関西学院大学, 法学部, 教授 (40508363)
舛方 周一郎  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (40734538)
大澤 傑  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (40843983)
細井 友裕  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 講師 (50999563)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード文民統制 / 政軍関係 / 体制変動 / 民主主義の進展 / 民主主義の後退
研究開始時の研究の概要

文民統制は、非軍人が指導するいかなる政治体制においても政軍関係の最重要課題の1つであるが、政軍関係が不安定になりやすい体制変動期(民主主義の進展や後退を含む)の文民統制についての研究は著しく不足しており、また、文民統制を動態的にどのようにとらえうるかについての議論も進んでいない。本研究は体制変動期の政軍関係に注目し、そこでの文民統制の変化に関する分析を通して、体制変動期における文民統制の共通の課題やパターンの解明と、文民統制の動態的な理解を目指すものである。また本研究の対象には、地理的な広がりだけでなく歴史的な視点もくわえることで、より広範に適用可能な理論的貢献を確かなものとする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi