• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誤情報の拡散・受容の経済理論分析と国際研究拠点形成

研究課題

研究課題/領域番号 25K00623
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
小区分07020:経済学説および経済思想関連
合同審査対象区分:小区分07010:理論経済学関連、小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

河村 耕平  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30787817)

研究分担者 清水 崇  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (80323468)
堀 一三  立命館大学, 経済学部, 教授 (60401668)
本領 崇一  同志社大学, 経済学部, 准教授 (40835667)
三浦 慎太郎  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (80632794)
千葉 早織  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (50770880)
定兼 仁  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (30804900)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード情報伝達ゲーム / チープトークゲーム / ベイズ説得ゲーム / 誤情報
研究開始時の研究の概要

本研究は情報伝達の諸条件の変化が誤情報の生成と受容に及ぼす影響を明らかにし、表現の自由や効率的な情報循環を担保しながら誤情報の拡散を防ぐ政策の提案を目的とする。分析対象は疾病やワクチンの誤情報、フェイクレビューをはじめとした経済取引に関わる誤情報、選挙干渉や政治家による誤情報、組織における情報伝達と組織行動、そして誤情報拡散に対峙するファクトチェック、など多岐にわたる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi