• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化と地域経済に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00637
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清田 耕造  慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 教授 (10306863)

研究分担者 滝澤 美帆  学習院大学, 経済学部, 教授 (50509247)
中島 賢太郎  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60507698)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード財貿易 / サービス貿易 / 直接投資 / 地域経済
研究開始時の研究の概要

近年の国際経済学の研究では、一国内の地域間の異質性という視点を取り入れることが、これまでになく重要になってきている。グローバル化が地域間格差に及ぼす影響を明らかにすることは、日本経済にとっても重要な研究テーマであると考えられる。本研究では、経済のグローバル化の影響が日本の地域間でどのように異なるのかを分析する。本研究を通じて、既存の研究に新たな視点を提供し、また既存の研究の精緻化を試みることで、日本のグローバル化と地域経済に関する政策的課題の一端を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi