• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルプラットフォームにおける競争政策と規制政策の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00639
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関成城大学

研究代表者

岡田 羊祐  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (30224033)

研究分担者 林 秀弥  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30364037)
久保 研介  慶應義塾大学, 商学部(三田), 准教授 (40450506)
川濱 昇  追手門学院大学, 法学部, 教授 (60204749)
松島 法明  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (80334879)
早川 雄一郎  立教大学, 法学部, 准教授 (80737221)
佐藤 英司  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (90707233)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード競争政策 / 独占禁止法 / 産業組織論 / プラットフォーム / 消費者保護
研究開始時の研究の概要

本研究は、経済学者、法学者、実務家の三者による協働作業を通じて、日米欧三極のデジタル・プラットフォームを巡る競争政策と規制政策の適切なあり方を分析・評価することを目的とする。各国・地域の具体的なデジタル・プラットフォーム規制の禁止事項の行為要件や独禁法違反事例を素材としつつ、①市場の定義の柔軟化、②多元化する市場競争とイノベーションの関係、③プライバシーやセキュリティ確保等による消費者保護、④事前的規制と事後的規制のバランスの4点に注目しつつ、デジタル・プラットフォームの単独行為規制や企業結合規制等の望ましいあり方を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi