• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコシステムの可視化と動作分析・デザイン・オーケストレーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00659
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

辻本 将晴  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (60376499)

研究分担者 大橋 匠  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (20824551)
後藤 美香  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50371208)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2029年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードエコシステム / エコシステムデザイン / オーケストレーション / 水素エネルギー
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,エコシステムの可視化と動作の分析,デザイン,オーケストレーションという一連のプロセスに関する理論的検討,方法の提案と適用,実証的研究の実施である.実証的研究は,水素エネルギーエコシステムを対象として実施する.本研究が具体的な実証研究の対象候補とするのは,燃料電池自動車,燃料電池トラック,港湾,固定電源の4つである.本研究の実施により,エコシステム研究のさらなる発展に寄与することを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi