研究課題/領域番号 |
25K00679
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
小宮 一高 兵庫県立大学, 国際商経学部, 教授 (90335836)
|
研究分担者 |
真鍋 誠司 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10346249)
金 雲鎬 中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (10410383)
中村 友哉 兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (20618128)
秋山 秀一 兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (30388889)
猪口 純路 小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (40405486)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2029年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | マーケティング能力 |
研究開始時の研究の概要 |
マーケティング活動は、企業の中核的な活動でありながら、その遂行能力がどのように高まるのかについては、明確な見解が存在していない。本研究では、他者との関係が、マーケティング遂行能力を高め、さらに当該企業の吸収能力が、その関係を調整するという基本的な枠組みを設定する。そして、この枠組みの上で、a.複数事例研究を通じてマーケティング遂行能力向上の多様な経路を明らかにするとともに、b. マーケティング遂行能力が向上している段階に焦点を当てたサーベイを実施し、遂行能力への影響要因を包括的な視点から検証する。このような異なる視点からの調査を通じてこの現象の理解を深め、実務家への示唆を提供する。
|