研究課題/領域番号 |
25K00682
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
石井 裕明 早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (50548716)
|
研究分担者 |
外川 拓 上智大学, 経済学部, 准教授 (10636848)
朴 宰佑 中央大学, 商学部, 教授 (50401675)
平木 いくみ 東京国際大学, 商学部, 教授 (60367026)
安藤 和代 千葉商科大学, サービス創造学部, 教授 (60409620)
須田 孝徳 東洋学園大学, 現代経営学部, 講師 (60906163)
恩藏 直人 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | センサリー・マーケティング / 持続可能性 / 観光 / サステナビリティ・ツーリズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、近年、マーケティング分野で注目を集めているセンサリー・マーケティング研究と、観光分野で注目を集めているサステナビリティ・ツーリズム研究の接点を検討するものである。センサリー・マーケティング研究においては、消費者の五感に訴えることによる様々な影響が明らかにされており、こうした知見をオーバーツーリズムをはじめとする観光業界が抱える課題に応用することで、持続可能な観光の実現を目指していく。
|