• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繊維・アパレル産業の過剰生産の問題に関する管理会計アプローチによる研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00686
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関法政大学

研究代表者

北田 皓嗣  法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)

研究分担者 北田 智久  近畿大学, 経営学部, 准教授 (00803777)
新井 康平  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (30550313)
村上 進亮  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40414388)
王 志  明治大学, 商学部, 専任教授 (70635771)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードサーキュラーエコノミー / 繊維 / アパレル / 生産管理 / 管理会計
研究開始時の研究の概要

本研究は、繊維・アパレル産業における過剰生産の問題を、経営計画および生産計画の視点から明らかにし、新たな環境管理指標を開発することを目的とする。バブル崩壊以降、販売価格の下落を受け、企業はコスト削減のために海外サプライヤーへの依存を高めた結果、生産量が拡大し、国内消費量の2倍以上の供給が続く過剰生産が常態化している。この状況はサーキュラーエコノミーの課題と捉えられる。本研究では、経営・生産計画が機能不全を起こすメカニズムをサプライチェーン上の組織間関係から分析し、公表データによる在庫分析、開示情報のテキスト分析、MFCAモデルの適用可能性の検討を通じて、包括的な理解を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi