研究課題/領域番号 |
25K00701
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
小区分80030:ジェンダー関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 国立社会保障・人口問題研究所 |
研究代表者 |
岩澤 美帆 国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 部長 (50415832)
|
研究分担者 |
守泉 理恵 国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 第1室長 (10421851)
赤川 学 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10273062)
余田 翔平 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (70749150)
吉田 航 国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 研究員 (70962992)
尾藤 央延 東京都立大学, 人文科学研究科, 日本学術振興会特別研究員(PD) (61012092)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 情報 / 少子化 / 出生意欲 / オンラインサーベイ実験 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は少子化の要因としてこれまで看過されてきた、「情報」が出生意欲や行動に影響しうる側面(社会的学習、社会的影響)に着目する。若者をとりまく少子化に関わる情報の言説分析を行うとともに、「情報」、とりわけ少子化の情況説明や対策の提示の際に共有される情報が、子育てに対する認識や子どもを持つ意欲にどのような影響を与えるかを定量的に示すために、実験対象者を異なる条件下に無作為配分することで、因果効果を正確に推定できるオンラインサーベイ実験(フレーム実験)を利用する。子育て支援の内容とは別に、当事者への情報の伝わり方が政策の有効性に影響する可能性を示唆し注意を向けるものである。
|