• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移民の再移住:在日外国人の「出口」戦略とその行方

研究課題

研究課題/領域番号 25K00707
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
小区分80030:ジェンダー関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

竹中 歩  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60564680)

研究分担者 飯尾 真貴子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (50906899)
小井土 彰宏  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (60250396)
小林ハッサル 柔子  武蔵大学, 国際教養学部, 教授 (80793885)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード国際人口移動 / 移民の社会統合 / 在日外国人
研究開始時の研究の概要

人の移動が活発化する今日、移民をめぐる諸問題が各地で議論されるようになったが、移民の流入や定住が重要視される傾向があり、移民の出国については、充分に検討されてこなかった。中でも注目に値するのが、近年増えていると言われる移民の再移住である。誰が居残り、誰が出身国に戻り、誰が、なぜ、第三国へと再移住するのか。本研究では、外国人の流入・流出ともに増える日本を拠点に、流動化する移動の過程と社会統合との関連をグローバルな文脈から分析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi