• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高卒後25年間のパネル調査によるライフコース選択と世代間の再生産に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K00712
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
小区分80030:ジェンダー関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
研究機関名城大学

研究代表者

高橋 香苗  名城大学, 人間学部, 助教 (80982785)

研究分担者 山口 泰史  大正大学, その他部局等, 客員准教授 (10846124)
三輪 哲  立教大学, 社会学部, 教授 (20401268)
田中 茜  東北文化学園大学, 現代社会学部, 助教 (30908629)
塚田 祐介  青山学院大学, 地球社会共生学部, 助教 (30980338)
西野 理子  東洋大学, 社会学部, 教授 (50257185)
鈴木 富美子  京都女子大学, データサイエンス学部, 教授 (50738391)
元治 恵子  明星大学, 人文学部, 教授 (60328987)
小山田 建太  立正大学, 社会福祉学部, 特任講師 (80880236)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2029年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード若年者 / パネル調査 / 家族形成 / キャリア形成 / 自立プロセス
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、2004年から若年者を対象に実施しているパネル調査を継続しデータを蓄積することで、18歳から43歳までの就職・離家・家族形成といった自立のプロセスを包括的に捉えることである。本調査には次の3点の特徴がある。
(1)長期にわたる質問紙調査とインタビュー調査という混合研究法を採用していること
(2)調査対象者本人だけでなく保護者や配偶者に対しても追跡的な調査を実施していること
(3)国際比較が可能な調査設計であること
この調査データを用いて、若年者の自立と親子関係との関連、配偶者との関係、若年期の経験と子育て意識や実践との関連、などを明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi