• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護者のストレス・プロセスに対する地域特性と社会階層の影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K00720
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

杉原 陽子  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (80311405)

研究分担者 金 貞任  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (00364696)
杉澤 秀博  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授 (60201571)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2027年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード介護者 / ストレス / サポート / 社会階層 / 地域環境
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,①介護者のストレス・プロセスに影響を及ぼす地域特性を解明,特に地域レベルのソーシャル・キャピタルの効果と機序を検証,②地域特性とストレス・プロセスとの関連が介護者と被介護者の特性によって異なるか否かを検証,特に社会階層による差異を検証し,階層間格差の制御因子を解明することである。介護者と一般住民に対するパネル調査を行い,各要因の変化から疑似実験的に因果推論を試みるとともに,マルチレベル分析により地域レベル要因を特定する。介護者を支える地域の要素を特定し,従来のストレス・プロセス・モデルにソーシャル・キャピタル論と健康格差論の理論と成果を踏まえた新たな概念モデルと知見を提示する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi