研究課題/領域番号 |
25K00756
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
露口 健司 愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (70312139)
|
研究分担者 |
大西 義浩 愛媛大学, 教育学部, 教授 (00321480)
川上 泰彦 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70436450)
高木 亮 美作大学, 生活科学部, 准教授 (70521996)
神林 寿幸 明星大学, 教育学部, 准教授 (70785279)
山下 絢 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80614205)
中尾 走 愛媛大学, 次世代人材育成拠点, 講師 (80965434)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2029年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 教育学 / 教員政策 / ウェルビーイング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では, JSPS-20H01683 (2020-2024) にて生成した大規模パネルデータ生成を2025年度以降も継続することで, ①教員政策がもたらす処遇変動 (処遇・評価) と個人変動 (配置・職能開発) のイベント前後5年間程度, ②職務環境変動 (職務環境) と就任後変動 (養成・採用) の10年間程度のパネルデータを生成し, 因果推論の方法によってデータ分析を行い, 教員政策の効果を検証する。研究成果は, 国内外の学術団体及び実践者に対して還元する。5年以内に, 教員ウェルビーイング研究の世界トップレベルを目指す。
|