研究課題/領域番号 |
25K00764
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
武井 哲郎 立命館大学, 経済学部, 准教授 (50637056)
|
研究分担者 |
橋本 あかね 天理大学, 人文学部, 准教授 (20852130)
藤根 雅之 関東学院大学, 社会学部, 准教授 (40802947)
鈴木 瞬 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (00740937)
小野 明日美 筑波大学, 人間系, 特任研究員 (30640859)
奥村 好美 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (30758991)
後藤 武俊 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (50451498)
佐川 佳之 椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (50634341)
宮口 誠矢 東北大学, 教育学研究科, 特任研究員(日本学術振興会特別研究員PD) (70984269)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2028年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 長期欠席児童生徒 / フリースクール / オルタナティブスクール / 質保証 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、民間のフリースクールを対象とした質保証システムを探索的に明らかにすることである。同一性や共通性を重視してきた日本型の公教育制度がゆらぐなか、長期欠席児童生徒数は増加の一途を辿り、①フリースクールに辿り着く子どもたちの多様化と②フリースクールの乱立に伴う市場化の問題が生じている。そこで、「フリースクールがその実践のなかで備えるべき質とは何か?」、「質の担保された実践を続けるためにいかなる組織体制が必要か?」、「フリースクールの質をどのような手続きのもと保証するか?」という三つの問いを検討する。
|