• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理教育による保育者の資質向上と人材確保のためのマルチレイヤートレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00773
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

砂上 史子  千葉大学, 教育学部, 教授 (60333704)

研究分担者 駒 久美子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10612608)
奥谷 佳子  山梨県立大学, 人間福祉学部, 准教授 (50868073)
淀川 裕美  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60773158)
中道 圭人  千葉大学, 教育学部, 教授 (70454303)
實川 慎子  植草学園大学, 発達教育学部, 教授 (80619776)
佐藤 有香  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60713641)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード心理教育 / 保育者養成 / 現職者研修
研究開始時の研究の概要

保育者の資質向上と人材確保の一体的展開のため、心理教育に焦点を当てた保育者養成校学生と現職保育者が共に学ぶ「マルチレイヤートレーニング(MRT)」の開発を目的とし、以下の研究に取組む。
・研究1:心理教育(メンタルヘルス、組織づくり)MRTの試行及びMR集団の特性の解明
・研究2:心理教育(メンタルヘルス、組織づくり)MRTの実施と検証
・研究3:社会的実装のための調査(ニーズ調査)に基づくMRTの開発

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi