• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における食を介した化学物質曝露実態とその後の健康影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K00780
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

伊藤 由起  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80452192)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2027年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード乳幼児
研究開始時の研究の概要

食品の安全・安心は国民の高い関心事項である。乳幼児は化学物質に脆弱だと考えられるが、乳幼児が実際に取り込んだ量を測定するバイオモニタリングによる食品からの化学物質曝露に関する報告は一部の化学物質を除き世界的にも殆どない。
本研究では、出生コホート参加児の1歳半と3歳児の尿を用いて、尿中の代謝物を網羅的に分析し、その中に含まれる食品由来の有害化学物質の代謝物を同定する。また、学童期の健康影響との関連も調べる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi