• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠環境および人の行動まるごと計測に基づくSafe Sleep Supervisionの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K00786
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大野 美喜子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80715730)

研究分担者 小谷 泰一  三重大学, 医学系研究科, 教授 (20330582)
小保内 俊雅  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (20385412)
北村 光司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (50509742)
西田 佳史  東京科学大学, 工学院, 教授 (60357712)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2027年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード睡眠環境 / 窒息
研究開始時の研究の概要

本研究では,近年,急速に発展している先進的な環境・行動計測技術を援用することで,環境, 親,子どもの行動を含む睡眠環境を計測し,その分析結果に基づいた睡眠安全ガイドライン(Safe Sleep Supervision)を開発する.具体的には,子どもの睡眠時の事故データの分析,家庭訪問による実態調査,睡眠観察実験などを通じて,環境と人の両方を多次元的に理解し,日本の文化や習慣に則したガイドラインの提案を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi