研究課題/領域番号 |
25K00808
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
米澤 彰純 東北大学, グローバル戦略室, 教授 (70251428)
|
研究分担者 |
吉田 文 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10221475)
河野 銀子 九州大学, 男女共同参画推進室, 教授 (10282196)
倉石 一郎 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10345316)
鳥居 朋子 早稲田大学, 大学総合研究センター, 教授 (10345861)
大佐古 紀雄 育英短期大学, その他部局等, 教授(移行) (10350373)
大西 晶子 東京大学, 相談支援研究開発センター, 教授 (10436595)
西本 佳代 香川大学, 教育推進統合拠点大学教育基盤センター, 准教授 (20536768)
白川 展之 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20556071)
両角 亜希子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50376589)
福留 東土 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70401643)
稲永 由紀 筑波大学, 教育推進部, 講師 (80315027)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2028年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 大学 / 多様性 / 包摂 / 日本 / 領域横断 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本の大学における多様性と包摂の理念と取組に注目し、日本の大学自身の内発的な価値として定着し、社会に影響を及ぼす上での展望と課題を示すことを目的とする。日本の全大学の趨勢及び事例の実態調査(オンライン・訪問)、多様な関係者・有識者へのヒアリングやシンポジウムなどでの対話、海外の研究者・専門家へのヒアリングや比較研究を通じて、日本の大学教育における多様性と包摂への取組の構造的特質及び国際的位置づけを明らかにし、日本の大学教育における多様性と包摂を、多様なステークホルダーと領域横断の包括的推進を実現するための展望と課題を提示する。
|