研究課題/領域番号 |
25K00829
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 小樽商科大学 |
研究代表者 |
沼澤 政信 小樽商科大学, 商学部, 教授 (30322879)
|
研究分担者 |
木村 泰知 小樽商科大学, 商学部, 教授 (50400073)
三浦 克宜 小樽商科大学, 商学部, 教授 (50636587)
片岡 駿 小樽商科大学, 商学部, 准教授 (50737278)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 教育学習システム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,教育現場におけるノートテイキングの重要性に着目し,学生の学習支援と教員の教育改善を目的としています.具体的には,画像処理と自然言語処理を活用したノート構造解析システムを構築し,手書きやデジタル形式の多様なノートデータを自動的に解析します.この解析を通じて,学生には自身のノートの改善点がフィードバックされ,教員には教材や指導方法改善のための洞察が提供されることが期待されます.複数の研究課題に基づき,ノートの収集・管理,構造解析,フィードバックシステムの開発が進められます.最終的には,教育学習支援の向上に貢献することを目指しています.
|