研究課題/領域番号 |
25K00831
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤本 徹 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60589323)
|
研究分担者 |
坂井 裕紀 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任研究員 (50848405)
広瀬 由美子 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任研究員 (51007464)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | プレイフルデザイン / プレイフルアセスメント / ゲーム学習 / ゲーミフィケーション / ウェルビーイング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、好奇心や創造性、没入感などの要素を取り入れて学習者のエンゲージメントを高める手法である「プレイフルデザイン」と、楽しさの要素を取り入れた学習活動評価の枠組みである「プレイフルアセスメント」の関連研究を理論的に接続し、ゲーミフィケーションなどの手法で楽しさや遊びの要素を取り入れた学習環境のデザインと評価の取り組みを普及させるための学際的な連携モデルの構築を目指す。 本研究の成果は、従来の学校教育現場のほか、成人教育や医療、福祉などの領域においても応用可能性があり、生涯学習における持続的な学びや、リスキリングへのニーズの高い分野でのスキル開発の促進への貢献が期待できる。
|