• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

項目反応理論と人工知能を用いたパフォーマンス評価の高精度化と運用コスト削減

研究課題

研究課題/領域番号 25K00833
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

宇都 雅輝  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10732571)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードパフォーマンス評価 / 自動採点 / テスト理論 / 人工知能 / 大規模言語モデル
研究開始時の研究の概要

本研究では「パフォーマンス評価の高精度化と運用コスト低減を両立するための項目反応理論と人工知能の複合的技術群の開発」を目的とし,以下の3つの研究およびその融合技術の開発を目指す.
(1)多様な補助情報を組み込んだ拡張多相ラッシュモデルの開発
(2)自動採点精度向上のための効率的なデータ収集・選定手法の開発
(3)軽量なLLM に基づくバーチャル医療面接模擬患者の実現

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi