• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様なデータ分析を可能とする新たなラーニング・アナリティクスの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K00845
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関中村学園大学

研究代表者

井上 仁  中村学園大学, 流通科学部, 教授 (70232551)

研究分担者 安武 公一  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (80263664)
佐藤 好久  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90231349)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード位相的データ解析 / ラーニング・アナリティクス
研究開始時の研究の概要

多様な教育データ分析を可能とするためにラーニング・アナリティクスに適した位相的データ解析手法を確立する.特に,時系列データ等のマルチモーダルデータに対して,実用的な解析手法を確立する.具体的には,分類・クラスタリングを目的した分析,予測・異常検知を目的とした分析,シミュレーションによる精緻化の三つを実施する。また,事例と分析手法の公開も目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi