• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語と感情の“共発達”過程

研究課題

研究課題/領域番号 25K00872
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

池田 慎之介  玉川大学, 教育学部, 准教授 (60877067)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2029年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2028年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード発達 / 感情 / 言語
研究開始時の研究の概要

本申請課題では,感情と言語の共発達過程を明らかにするため,対応する3つの研究を実施する。先行研究では,言語発達が感情発達を促すことや,逆に感情発達が言語発達を促すことについて,それらの有意な相関係数や回帰係数から因果関係を主張しているが,その明確な機序については明らかとなっていない。本申請課題では先行研究を踏まえ,言語と感情の共発達過程として理論的モデルを想定している。このモデルをベースとして,研究1と2では,言語発達が感情発達を促す機序,及び感情発達が言語発達を促す機序についてそれぞれ横断研究で更なる精緻化を施し,その上で研究3では縦断研究を行い,共発達過程の全貌を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi