• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ質量測定のための低温固体標的遷移レートのコヒーレント制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K00940
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関岡山大学

研究代表者

原 秀明  岡山大学, 先鋭研究領域, 助教 (70737311)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード原子・分子物理 / 量子エレクトロニクス / 素粒子実験
研究開始時の研究の概要

本研究では、未解明のニュートリノの諸性質(質量絶対値、質量様式等)の決定を目指し、原子・分子の励起状態から光子を伴いニュートリノ対を発生する過程に着目する。この過程は非常に稀にしか発生せず観測が難しいが、原子間のコヒーレンスによって発生レートを増幅させることが可能である。固体結晶にドープしたランタノイドイオンは本研究の標的となり得る。これまでに検討した具体的な実験スキームに対し、本研究課題では、ニュートリノ質量測定に必要な遷移にコヒーレンスを生成し、ニュートリノ対放出より観測が容易なQED過程を増幅することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi