研究課題/領域番号 |
25K00961
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
播木 敦 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90875783)
|
研究分担者 |
北谷 基治 兵庫県立大学, 理学研究科, 助教 (50871331)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | 強相関電子系 / X線分光 / 量子多体計算 / 動的平均場理論 / 第一原理計算 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、量子埋め込み理論とX線分光データを融合した解析手法を開発し、強相関電子系の電子状態や物性メカニズムを定量的に理解するための基盤を構築することを目的とする。XPS、XAS、RIXSなどの分光法を、第一原理計算と動的平均場理論(DMFT)に基づいて統一的に解析することで、従来は困難だった高精度な分光解析を可能にする。さらに、拡張埋め込み理論である動的バーテックス近似(DΓA)を用いたRIXS解析法を開発し、非従来型超伝導体の2粒子応答を分光実験と直接比較することで、その発現機構を検証する。交替磁性体やf電子系にも展開し、それぞれの対称性や価数、遍歴性の理解を深める。
|