• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模・第一原理計算によるsd殻核の構造と多体相関

研究課題

研究課題/領域番号 25K00995
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 則孝  筑波大学, 計算科学研究センター, 准教授 (30419254)

研究分担者 宇都野 穣  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主席 (10343930)
宮城 宇志  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教 (60813988)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2026年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード原子核理論 / 原子核殻模型 / 第一原理計算
研究開始時の研究の概要

量子色力学に基づいた有効場の理論によって構築された核力を用い、「自然軌道」と呼ばれる多体計算に最適化した一粒子波動関数を用いたハミルトニアン行列要素を用意する。これを用いて、「芯を仮定しないモンテカルロ殻模型計算」を遂行し、質量数40程度までの原子核の構造を議論する。これらの成果により、他の第一原理計算への指標を与えるとともに、素粒子・宇宙分野への学際的な応用につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi