• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンマ線バーストにおけるTeVガンマ線放射機構の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 25K01028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関広島大学

研究代表者

須田 祐介  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (70910321)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードガンマ線バースト / 超高エネルギーガンマ線 / 大気チェレンコフ望遠鏡 / MeVガンマ線衛星 / MAPS
研究開始時の研究の概要

本研究はガンマ線バースト(GRB)の超高エネルギーガンマ線放射機構の統一的理解を目指すものである。CTA国際宇宙ガンマ線天文台の大口径望遠鏡群LSTアレイによるGRBの世界最高感度観測で検出数を飛躍的に向上し系統的な研究を行う。また、GRB研究をさらに発展すべく、米国NASAなどと進めている次世代MeVガンマ線衛星AMEGO-X計画に向け、半導体センサMAPSを中心とした検出器開発も行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi