• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミリ波VLBIによるブラックホール解像研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K01048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

三好 真  国立天文台, JASMINEプロジェクト, 助教 (50270450)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードブラックホール / ミリ波VLBI
研究開始時の研究の概要

Event Horizon Telescopeは、最高の空間分解能を持つ。我々はその性能を活かすデータ解析テクニックを発見した。それにより撮像技術を進展させ、前例のない感度と解像度で撮像して、ブラックホールの周りの活動、特に淡いジェット構造、降着円盤の時間変動を捉える。
(1) EHTの超短基線データを活用して撮像の精度や感度を大幅に上げ, 降着円盤や、淡いジェット成分の検出が可能である(Miyoshi et al.,2024a)。
(2) Slit Modulation Imaging法(Miyoshi,2008) を応用、ブラックホール SgrA*の降着円盤の時間変動を、動画で捉える。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi