• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山砕屑物の粒子物性・組織統合解析にもとづく噴火様式の分岐要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K01076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

前野 深  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20444078)

研究分担者 川口 允孝  東京大学, 地震研究所, 助教 (20943608)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード噴火様式 / 火砕物 / 組織 / 物性分析 / 解析
研究開始時の研究の概要

本研究では,噴火様式が急変した複数の火山噴火事例を対象として,火山砕屑物の粒子物性や岩石組織・化学組成の詳細な分析データをもとにマグマの上昇過程の物理化学条件を制約し,噴火様式の分岐要因を解明する。様々な噴火事象の変化に対応する火砕物について,粒子形状・空隙率等の物性等の情報を得るとともに,岩石微細組織・含水量等の化学組成を明らかにし,マグマ上昇時の揮発性成分収支や減圧速度などのパラメータとその変化を推定する。さらに,粒子物性と組織・組成から得られる情報を統合的に解析し,噴火様式の分岐要因について理論モデルや観測データによる検討も含めて考察する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi