• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海底の潮汐起因磁場変動を用いた新しい比抵抗構造推定手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K01095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

南 拓人  神戸大学, 理学研究科, 助教 (90756496)

研究分担者 島 伸和  神戸大学, 理学研究科, 教授 (30270862)
松野 哲男  神戸大学, 海洋底探査センター, 准教授 (80512508)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2028年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード海洋潮汐 / 比抵抗 / インバージョン / 海底電磁場
研究開始時の研究の概要

上部マントル構造を高精度に推定することは、沈み込み帯におけるプレート脱水反応など、地球内部の重要な現象の理解に直結する。本研究では、上部マントル構造を推定する新しい手段として、海底磁場データ中の海洋潮汐成分を用いる。海洋潮汐による海流は、地球主磁場との相互作用により海水中に電流を流すため、これをソースとして比抵抗構造を推定することが可能である。これまでは、数値計算上の困難から、衛星磁場データ中の海洋潮汐成分のみが、比抵抗構造推定に利用されてきた。本研究では、数値計算上の困難を克服し、海底の海洋潮汐成分を用いる新しい比抵抗構造推定手法を確立し、上部マントルの新しい知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi