• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2011年東北沖地震後・間震期のプレート境界浅部の描像

研究課題

研究課題/領域番号 25K01107
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

濱田 洋平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (80736091)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード東北沖地震 / 日本海溝掘削 / 掘削等価強度
研究開始時の研究の概要

本研究では、東北地震浅部すべり域の物質や物性の分布とその変遷を、掘削によって得られた試料・データを基に網羅することで、地震準備段階におけるプレート境界断層に加わるせん断応力の時空間変化を明らかにすることを目指す。これにむけて①孔壁画像を用いた構造パラメータ解析 ②掘削パラメータ解析による原位置強度変化の取得 ③地質構造と弾性波速度を用いた弾性係数異方性解析 ④数値モデルを用いた沈み込み帯の応力場・断層に作用するせん断応力の推定 の4つのステップを実施する。これらから、海溝地震発生後の浸透率の回復の時空間変化を評価し、断層周辺の強度回復・歪み蓄積モデルを構築することが本研究の主題である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi