• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動工程設計による加工要件と加工方法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K01135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

西田 勇  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (40776556)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード自動工程設計 / 加工要件 / 加工方法 / CAM
研究開始時の研究の概要

一般的には加工現場において得意としている加工方法があり,加工業者を選定した時点で加工方法が決まっていることが多い.しかし,加工現場の経験と勘に頼った加工工程が本当に妥当で持続可能かどうかの判断がなされずに行われていることが我が国の製造業の生産性を低下させていないかという疑問をもった.そこで,客観的な判断基準からより適した加工方法を提案して,生産性を向上したいという想いをもった.本研究では,加工する形状,素材および必要な量とそれらを生産するための加工方法の関係を理論的に明らかにし,最適な加工方法を提示するだけでなく段取り工程を自動化するシステムを提案し,新しいものづくりの仕組みを構築する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi