• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブプロセス制御を実現する革新的揺動ミリング加工法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 25K01139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 教和  神戸大学, 工学研究科, 教授 (00359754)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード切削加工 / ミリング / びびり振動 / 高能率加工 / アクティブ制御
研究開始時の研究の概要

提案手法では,送り動作に工具の初期偏心を相殺するための揺動変位と切れ刃回転半径に所望のばらつきを与える揺動変位を重畳し,同時に主軸回転数を系の特性に合わせて最適化することで,アクティブにびびり安定性を改善すると同時に,仕上げ粗さの劣化を抑制する.研究期間中には,切れ刃に偏摩耗が生じないように,接触切れ刃を循環するように制御すると同時に,工作機械の送り制御を利用して等ピッチと不等ピッチのモードを自由に切り替えることのできる高機能加工法を開発する.加工プロセスの安定性に応じてモードを切り替える加工戦略を設計することで,従来技術では困難な高能率切削を実現できることを実証する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi