• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン流アクチュエータによるフレキシブルデバイス

研究課題

研究課題/領域番号 25K01142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
小区分18030:設計工学関連
合同審査対象区分:小区分18030:設計工学関連、小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関東北大学

研究代表者

小野 崇人  東北大学, 工学研究科, 教授 (90282095)

研究分担者 グエン・ヴァン トゥアン  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30795117)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードアクチュエータ / スピン流 / フレキシブルデバイス / 磁歪 / 音響素子
研究開始時の研究の概要

我々は,スピン流を磁性体に流すとその体積が変化する“スピン流体積効果”を見出し、この効果を示いくつかの複数の磁性材料を特定した。
この効果を示すアモルファス磁性材料は高い靭性も持ち合わせているため、フレキシブル・アクチュエータなど新たな応用が期待できる。しかし、アクチュエータとして機能する磁性材料の有効厚さが100nm以下と非常に薄く、さらに、アクチュエーションには静磁場が必要だという課題がある。
本研究では、外部磁場がなくても大きな力を発生させるスピン流アクチュエータを新たに開発し、フレキシブル基板上への音波発生機能の集積化を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi