• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高耐食・高強度FePt厚膜磁石を用いたフレキシブル磁気MEMSデバイスの基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K01143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
小区分18030:設計工学関連
合同審査対象区分:小区分18030:設計工学関連、小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

進士 忠彦  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (60272720)

研究分担者 中野 正基  長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 教授 (20274623)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードMEMS / 厚膜 / FePt / 磁気特性 / 強度
研究開始時の研究の概要

ネオジム磁石に準ずる残留磁束密度を有するバルクのFePt磁石は,引張強度はバルクNdFeB磁石に比べ一桁上,ポリシリコンと同等,ヤング率はシリコンよりも数分の1と,強くかつ柔軟な材料である.磁石と構造材料の両方の優れた特性を有するFePt厚膜磁石を活用した新しい磁気MEMSデバイスを提案・設計・試作し,機能をデモンストレーションすることで,FePt厚膜磁石の磁気MEMS用材料としての可能性や有用性を示すことを目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi