• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波トモグラフィ法の高度化による磁場印加時の液体金属二相流の流動評価とモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 25K01159
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

村川 英樹  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (40467668)

研究分担者 伊藤 大介  京都大学, 複合原子力科学研究所, 特定准教授 (30630024)
杉本 勝美  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40420468)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード液体金属二相流 / 超音波トモグラフィ / 電磁流体
研究開始時の研究の概要

液体金属中の気泡流動現象を可視化・評価するために,高速超音波トモグラフィ(UT)法の高度化として機械学習アルゴリズムを導入する.これにより,気泡検出精度の向上,及び気泡の三次元形状評価を可能とし,フェーズドアレイ超音波法を併用することで,液体金属中を流動する気泡挙動の三次元ダイナミクス計測を実現する.ガリウム合金をモデル系とし,水平磁場を印加した静止液体金属中を上昇する気泡に対して,気泡形状,ボイド分布,気泡軌跡の実験データを取得する.気泡形状と後流渦の評価,磁場強度と磁場印加方向の違いによる気泡軌跡への影響について評価し,磁場印加時の液体金属二相流への影響を適切に考慮したモデルを提案する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi