• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞熱分析による細胞代謝機構の理解

研究課題

研究課題/領域番号 25K01175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

矢吹 智英  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (70734143)

研究分担者 岡部 弘基  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任准教授 (20455398)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2025年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワードバイオカロリメトリ / 単一細胞熱分析 / 代謝熱 / アロメトリー
研究開始時の研究の概要

超高感度な微細熱量計と高性能恒温槽,微小信号計測系で構成される単一細胞熱分析技術を発展させてサブnWレベルの熱量計測分解能を達成するとともに,開発した熱分析技術を用いた単一細胞の代謝熱計測を通じて細胞代謝のメカニズムを観察することを目的とする.具体的な研究課題は,①細胞の代謝熱と質量との間のアロメトリーと呼ばれるスケーリング則を調べること,②細胞内エネルギーフローの理解につながる単細胞生物における繊毛運動エネルギーの生成効率を調べること,③人体の体温調整を担う褐色脂肪細胞の熱産生の機構と薬剤刺激応答を調べることである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi