研究課題/領域番号 |
25K01201
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
辻 知宏 高知工科大学, システム工学群, 教授 (60309721)
|
研究分担者 |
王 碩玉 高知工科大学, システム工学群, 教授 (90250951)
荻野 要介 高知工科大学, システム工学群, 講師 (90586463)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 機能性流体 / ソフトロボティクス / 液晶 / マルチスケール |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,現状のソフトロボットと比較して数百万倍の柔らかさを持ちマイクロスケールでの変形が可能なスーパーソフトロボティクス要素の開発および制御法の確立を目指す.得られる成果は,液晶スーパーソフトロボティクスおよびマルチスケール制御という学術領域の構築に寄与するのと同時に,毛細血管内を移動し患部にピンポイントで薬を運ぶデバイスの実現やLab-on-a-Chip等のMEMSデバイスの創出にも貢献できる.
|