• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー予備励起を利用した、プラズマ化学反応の精密局所ハンドリング

研究課題

研究課題/領域番号 25K01220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

中川 雄介  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (80805391)

研究分担者 杤久保 文嘉  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (90244417)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード予備励起 / 放電 / レーザー分光
研究開始時の研究の概要

大気圧プラズマによる化学処理は、高密度の反応性粒子(ラジカル)を多様な対象に作用させられるという利点の一方、プラズマ発生経路が1回毎に変化するという課題がある。本研究では、プラズマ発生前に所定領域の粒子をレーザーで予備励起することにより、プラズマ発生経路を能動的に制御するとともに、励起粒子の種類に応じて特定のラジカル生成反応を選択的に促進し、所望の領域に特定のラジカルを作用させる理想的反応場を形成する。予備励起条件とプラズマ発生経路のばらつきおよびラジカル空間分布との関係性を分光測定によって定量評価するとともに、処理条件から反応場を計算する数値解析コードを構築し、本手法の学理を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi