研究課題/領域番号 |
25K01237
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21030:計測工学関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
田原 麻梨江 東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (60721884)
|
研究分担者 |
紺野 啓 自治医科大学, 医学部, 教授 (00323139)
江田 廉 群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (40734273)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | せん断波 / エラストグラフィ / 高分解能 / In Vivo / 病理 |
研究開始時の研究の概要 |
生体組織のマクロ弾性構造(サブmmオーダの生体組織の弾性構造)の知見は、病理や薬理をはじめとする基礎医学だけでなく、臨床における診断や治療においても極めて重要である。しかし、従来の非侵襲的な医用診断技術は、生体組織のマクロ弾性構造の観察に適する空間分解能を有していないという課題がある。マクロ弾性構造の映像化では、分解能と精度を両立する必要がある。本研究課題では、高分解能連続せん断波映像法を新規に開発する。
|