• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内薬剤と治療効果の同時モニタリングが可能なマイクロニードル型バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

當麻 浩司  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (40732269)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードバイオセンサ / 薬剤 / 治療効果 / モニタリング
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、皮膚に貼るだけで体内の薬剤濃度と治療効果を同時にモニタリングできるセンサを開発することである。従来は発熱などの症状や検査結果で効果を確認してきたが、重症患者にはより迅速な判断が求められる。そこで、微小な針(マイクロニードル)で体液を連続採取し、薬剤濃度と治療反応をリアルタイムで測定する技術を融合する。これにより、副作用や耐性リスクを抑えつつ、最適な治療を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi