• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造物の破壊起源を解く環境適応型応力可視化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01247
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

藤尾 侑輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (90635799)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード破壊可視化技術 / 応力発光 / 4Dひずみセンシング / 近赤外応力発光 / センサ
研究開始時の研究の概要

mスケールの構造物全体を計測しながらもμmスケールの破壊起点の関心領域を直観的にとらえるマルチスケール計測の実現を目指して、外部からの力で発光する応力発光材料や発光分布計測による応力分布可視化技術を基盤とした実環境下4Dひずみセンシングの基盤技術を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi