• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱炭素社会で多様化するコンクリートの微細組織の解明に向けた放射線技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K01301
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関北海道大学

研究代表者

杉山 隆文  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70261865)

研究分担者 橋本 勝文  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30609748)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードコンクリート材料 / X線CT
研究開始時の研究の概要

コンクリート工学における脱炭素材料施工の研究開発が最終目標であるが、その過程において従来法と比較すると適用が困難な評価手法において、非破壊で内部構造を調べる放射線技術の適用性を研究する。耐荷重や環境劣化は空隙構造に大きく影響を受けることから、本研究課題においてX線CT法を主体とした測定方法を研究する。また、種々の作用を受ける構造体の空隙構造組織の変質を調べる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi