• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強震時の地盤振動が杭基礎の鉛直支持力特性に及ぼす影響の究明と対策

研究課題

研究課題/領域番号 25K01310
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

齊藤 正人  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40334156)

研究分担者 Goit Chandra  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (10782732)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード杭基礎 / 鉛直載荷 / 支持力 / 地震動
研究開始時の研究の概要

本研究は、杭基礎の模型振動実験を実施し、水平方向の地動入力の振幅や振動数の違いが杭基礎の鉛直方向の荷重変位曲線(骨格曲線)に及ぼす影響を把握する。その際、杭と周辺地盤の接触状態を定量的に把握するために、杭体表面に応力発光体を塗布し、杭内側から発光量を検出する工夫を施すなど、実験から観測可能な情報を広く収集し、メカニズム解明の判断材料とする。また、本実験を数値解析により再現することで、実験では把握しきれない地盤内応力分布や杭周辺地盤と杭体との力の伝達状況を把握し、詳細に現象を把握する。さらに本研究では、支持力低下の影響を受けにくい新たな基礎構造の提案を行い、その効果を実験的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi