• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市経済分析の高解像度化

研究課題

研究課題/領域番号 25K01339
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

高山 雄貴  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90612648)

研究分担者 力石 真  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (90585845)
柳沼 秀樹  東京理科大学, 創域理工学部社会基盤工学科, 准教授 (70709485)
村上 大輔  統計数理研究所, 統計基盤数理研究系, 准教授 (20738249)
木暮 洋介  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (80993766)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード都市空間構造 / 集積の経済
研究開始時の研究の概要

近年,定量的空間経済学と呼ばれる一連の研究により,現実的な都市空間を対象とした計量分析が可能となっている.しかし,既存の枠組には計量分析の際に要求される大規模な数値解析を容易にするための強い仮定が導入されており,それが現況再現性を著しく低下させる根本的な原因となっている.本研究では,既存研究の問題を根本から解決した現況再現性の高い都市経済分析枠組を開発し,計量分析結果の精度・信頼性を向上させることを目的とする.そのために,分析枠組の基盤となる経済モデルを拡張し,表現可能な現象を多様化させる.そして,計量分析のためのデータ整備・パラメータ推定・数値解析を系統的かつ効率的に実施する手法を提案する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi