研究課題/領域番号 |
25K01343
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
力石 真 広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (90585845)
|
研究分担者 |
藤原 章正 広島大学, IDEC国際連携機構:PHIS, 教授 (50181409)
神田 佑亮 呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 教授 (60636463)
塚井 誠人 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (70304409)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2027年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2026年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 災害時交通マネジメント / 簡易選好表明 / ビッグデータ / パッシブデータ |
研究開始時の研究の概要 |
災後の交通混乱は,交通網の被災・復旧に伴う供給ダイナミクスだけでなく,災害交通需要の発生や出控えによる交通需要の潜在化等の需要ダイナミクスによっても生じる.交通混乱は被災者支援や迅速な復旧・復興に支障をきたすことから,発災後の供給・需要ダイナミクスをリアルタイムに把握し,災害時交通マネジメントに活用することが要といえる.そこで本研究では,簡易選好表明及び大規模パッシブデータの統合利用による災害交通対応の高度化を目指す.
|